活躍している先輩たち
INTERVIEW OF GRADUATES第一線で
活躍し続ける
24人の卒業生たち
-
siki 渋谷 代表 磯田 基徳
MOTONORI ISODAsiki 渋谷代表 磯田 基徳
- 美容学科 2009年3月卒業
- 埼玉県立川口東高等学校出身
美容師として活躍するためには、お客様はもちろん、ともに働くスタッフたちの存在が不可欠です。そのようなつながりを保つためには、技術力だけでなく、人の気持ちに寄り添える「人間性」が必要です。KUBO×RiBiには、その2つを身につけられる環境がありました。これからも、たくさんの人を幸せにできるサロンづくりに励みたいと思います。
閉じる- 次へ
-
Tierra 原宿・自由が丘 代表 中村 康弘
YASUHIRO NAKAMURATierra 原宿・自由が丘代表 中村 康弘
- 美容学科 1992年3月卒業
- 長野県下諏訪向陽高等学校出身
生きるエネルギーを与えられる美容師は、
人生を賭ける価値がある仕事です。「美容師という存在の価値は何か?」。
閉じる
この仕事をめざす人には、つねに問い続けてほしいと思います。お客様から「この人なら任せたい」と思っていただくためには、高度な技術はもちろん、人としての魅力が問われます。自分がいるからお客様を幸せにすることができる。美容師としてのそのような使命感を持ってください。美容師は人がいきいきと生きていくために必要な仕事です。食物を作ったり、病気を治したり、住まいを造ったり、私たちの社会には人が生きていくために様々な仕事がありますが、美容師は、お客様を素敵にすることを通して、生きるためのエネルギーを与えることができます。だからこそ、命を賭けるとは言わないまでも、人生を賭ける価値のある仕事なのです。
大切なのは、美容師としての理想をしっかりと描けるかということ。私自身、サロンを経営する立場になった今でも、一生美容師として現場に立ち続けたいと思います。
サロンに行けば、いつでも明るく迎えてくれる、そんな高校時代に出会った美容師が自分の原点。どんな時もお客様にとって「いい感じの美容師」であり続けたいのです。- 前へ
- 次へ
-
LIKObymaris 表参道 オーナー 渡辺 圭
KEI WATANABELIKObymaris 表参道オーナー
渡辺 圭- 美容学科 2002年3月卒業
- 新潟県立十日町総合高等学校出身
自分と関わった人には絶対幸せになってほしい。
メディアで活躍されているトップアイドルや女優の方々を担当する機会が日々のサロンワークではたくさんあります。芸能界の第一線で、今まさに輝いている皆さんは、カットの最中はリラックスした雰囲気でも、ご自身のこだわる部分は真剣そのものです。前髪の長さほんの1~2ミリの差にも敏感で、まさに、美容師としての技量が試されるときです。
閉じる
プレッシャーは半端ではありませんが、次回の指名をいただいたり、お友だちを紹介してくれるとうれしいですね。最近は、一般の方々と同じように予約をとって初めて来店される方もいます。皆さんから信頼されている喜びを感じます。
自分が関わった人には絶対に幸せになってほしい。それが私のこだわりです。対象はお客様だけではありません。一緒に働くスタッフに対しても同じ思いを抱いています。若い美容師たちがこの世界で生き抜くための道を開拓したい。今回、長年代表を務めてきたMARISを卒業し、新しいブランドを立ち上げたのはその一環としての取り組みです。スタイリストとしての実力を高め、意欲を持ったスタッフがサロンからどんどん一人立ちできる仕組みを作るために、私自身が実践することで美容師としての新しいライフスタイルを築いていきたいと思っています。- 前へ
- 次へ
-
Belle表参道 代表 飯田 尚士
TAKASHI IIDABelle表参道代表 飯田 尚士
- 美容学科 1998年3月卒業
- 東京都立拝島高等学校出身
自分のブランドを確立すること。
「人を幸せにする美容室をつくりたい」。同じ志を持つ仲間と8年前に立ち上げたのが『Belle』です。ずっと大切にしているのは、サロンとしてのブランドを確立すること。お客様に「Belleっぽいね」と思ってもらえる統一感を突き詰めてきました。その軸となるのが、ちょっと背伸びをすれば手が届くようなヘアスタイル。どのスタイルであれ、やり過ぎるものは取り入れていません。それはサロンで実際に聞いたお客様方の声にもとづいたものであり、どのサロンもやっていないことでした。
ブランディングは、サロンだけでなく美容師にとっても必要です。数多い美容師の中に埋もれないために何をすべきか。大事なことは、どのサロンで働いているかではなく、そのサロンで何をしたいかということ。高い技術力は前提として、自分自身をどのように見せていくのかが問われる時代です。インスタやブログなど、SNSでの発信でも構いません。自分が作ったヘアスタイルでも、好きな洋服のことでもいいのです。美容師は好きなことをブランディングの武器にできる仕事。インスタにアップするにせよ、ブログを書くにしろ、カットの練習と同じように、毎日の積み重ねが重要です。その結果として、自分のブランドが確立していきます。「ここに行けば自分が変われる」と、お客様に期待や刺激を与えられる美容師であり、サロンでありたいですね。美容師を目指すみなさんには、ものづくりとしての魅力だけではなく、お客様と一緒にヘアスタイルを生み出す喜びを経験してほしいと思います。
1998年、窪田理容美容専門学校を卒業後、imaii、ZACCという2つの人気サロンに勤務。2010年、独立を果たし、同じサロンで働いていた堀之内大介氏とともに表参道に『Belle』(ベル)を立ち上げる。現在では、原宿、銀座、吉祥寺と4店舗を展開し、多くの顧客と雑誌メディアから支持されている。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
RED★HOT原宿 オーナー 齊藤 充弘
MITSUHIRO SAITORED★HOT原宿オーナー 齊藤 充弘
- 美容学科 1989年3月卒業
- 神奈川県立城山高等学校出身
誰もやったことのない、新しいことを
追求することで、前に進み続ける「楽しいか?」を一番大事にしてきました。それは、誰もやったことのない、新しいこと。「似合わせ」という発想がまさにそう。流行りのヘアスタイルをしても、その人に似合っていなければ意味がない。だから、『RED★HOT』は、その人に合っている色から見つけ出し、それをもとに似合うヘアスタイル、ヘアカラー、メイクを提案することを始めました。今、新たに取り組んでいることが、医学と美容のコラボレーション。髪の細胞に直接働きかけることで、「白髪は染めるもの」「美容院で育毛はできない」という常識が変わります。大切なのは、世の中の変化に敏感であること。そして、新しく面白い情報はどんどん向こうからやって来ます。そこに「原宿」にサロンワークの拠点を構え続けている価値があるのです。「いい美容師になる」という目標は持たなくていい。それはスタートラインに立つことに過ぎないから。自分なりのビジョンを持つべきです。「美容師として成功して海外のお城を買う」でもいい。そのために何をすべきかを考えるようになることに意味がある。他人の意見や世の中の常識などを気にせずに、大きな展望を描いてください。
窪田理容美容専門学校を卒業後、都内2店舗を経て、トータルビューティーをコンセプトに1999年、原宿に『RED★HOT』をオープン。以来、原宿、青山の激戦区で、独自の似合わせのカラーコーディネート理論により、高い客単価と高いリピート率を誇る。現在、サロンワーク、雑誌撮影、商品開発、講師など、多忙な日々を送る。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
P-cott 渋谷 代表、ヘアー&メイクアーティスト
柴田洋一郎 (シバタロウ。)YOICHIRO SHIBATAP-cott 渋谷代表、ヘアー&メイクアーティスト柴田洋一郎 (シバタロウ。)
- 美容学科 1987年3月卒業
- 千葉県私立芝浦工業大学柏高等学校出身
雑誌とサロンワークが
いい循環を生み出していく雑誌の仕事とサロンワーク、どちらが楽しいですか?という質問をよく受けるのですが、これはどちらが楽しいというのでは無く、美容師としてのキャリアを進めていく上でどちらも欠かすことの出来ないお仕事になっています。最新のトレンドを生み出す撮影現場の情報をサロンでお客様やスタッフに共有することで築ける信頼や価値がたくさんあります。また、最先端の美容を知ることが美容師としての幅を存分に広げてくれます。僕がKUBO×RiBi卒業生というのもあって、多くのKUBO×RiBi出身のスタイリストが在籍しています。彼らに共通しているのはベースがしっかりしているということ。P-cottで美容師としてのキャリアをスタートさせた若いスタッフには仕事の楽しさだけでなく、その人が進むべき正しい方向性を示していくことも大事だと考えています。
窪田理容美容専門学校卒業後、FIX-UP史上最速の1年10ヶ月でスタイリストデビューし、23年勤めた後に、いつまでも幸せに働けるサロン『P-cott』を渋谷にオープン。気さくな人柄と細部にまでこだわり抜いた技術は一般のお客様はもちろん、モデルにも多くファンがいる。現在は、サロンワーク、雑誌撮影、商品開発、講師など、常に多忙を極めている。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
P-cott 渋谷 スタイリスト大房 美里
MIRI OFUSAP-cott 渋谷スタイリスト
大房 美里- 美容学科
トライチェンジコース
2014年3月卒業 - 東京都立永山高等学校出身
KUBO×RiBiの先生方は、学びはもちろん、学費のことや就職活動まで親身に支えてくれます。「美容が好きだけど、いろいろ不安がある」という人にこそ、オススメです!
閉じる- 前へ
- 次へ
- 美容学科
-
P-cott 渋谷 スタイリスト谷口 結奈
YUNA TANIGUCHIP-cott 渋谷スタイリスト
谷口 結奈- 美容学科 2016年3月卒業
- 埼玉県立鳩ヶ谷高等学校出身
クラス担任制だから「その他大勢」にはならない学校。先生方は一人ひとり見てくださるし、マンツーマンで教えてもらえたので、苦手も克服しやすかったです。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
Michio Nozawa
HAIR SALON Ginza Total Manage小野寺 裕YUTAKA ONODERAMichio Nozawa HAIR SALON GinzaTotal Manage
小野寺 裕- 美容学科 2005年3月卒業
- 岩手県立一関工業高等学校出身
東京のスタイルだけが
必ずしも正解ではない今までは、自分たちの創り出すスタイルこそが正しいと自信を持って活動してきました。ところが、雑誌やPVの撮影などで、様々な国や地方を訪れた時に、その土地に根付いたスタイルや美容師の方々の想いに、全然負けてるんじゃないかと気づかされることがありました。30代になり、一歩引いて自分と向き合い、今までに無かった発想で物事を捉えることが出来るようになりました。
代表の野沢道生がガンガン新しいことにチャレンジしているように、僕もMichio Nozawaのスピリットをベースに自分の角度でどんどんチャレンジしていこうと思います。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
Laf from garden トップ
スタイリスト安倍 千晶CHIAKI ABELaf from gardenトップスタイリスト
安倍 千晶- 美容学科 2014年3月卒業
- 山形県立酒田光陵高等学校出身
行動すれば人生変わる
誰よりも上手くなりたいから、というよりならないと気が済まないから、自分がこうだと思ったことは迷わずに行動に移しています。その思いをきちんと評価してくださるGARDENは、私たち若いスタッフにとって、チャンスの多い魅力あるサロンです。通常3、4年はかかるアシスタント経験を、2年10ヶ月というスピードでデビューできたのも前向きなチャレンジを認めてもらえたからだと感謝しています。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
Hatsuko Endo ヘアメイク
アーティスト浅田 翔子SHOKO ASADAHatsuko Endoヘアメイクアーティスト
浅田 翔子- 美容学科 2012年3月卒業
- 青森県私立八戸工業大学第二高等学校出身
新婦様にとって
一番身近な存在です結婚式をあげるご家族といっしょに、幸せな気持ちになれる。それがブライダルの仕事の魅力です。期待と不安でいっぱいの新婦様に寄り添い、ヘアスタイル、メイク、身につける小物まで親身に相談に乗っていきます。
閉じる
「浅田さんにお願いして本当によかった!」そう言っていただいた時、お客様の人生の大事なお手伝いができたと私も嬉しくなります。式が終わってしばらくして、感謝のお手紙をいただいた時は、この仕事を志したことを誇りに思いました。- 前へ
- 次へ
-
LIPPS スタイリスト鏑木 秀典
HIDENORI KABURAGILIPPSスタイリスト
鏑木 秀典- 美容学科 2010年3月卒業
- 栃木県立大田原高等学校出身
自分の椅子は自分でつくる
LIPPS原宿に入店して11年目を迎えました。がむしゃらに技術を磨いた20代、今思うのは、プレイヤーとしてはもちろん、会社側の目線に立って、LIPPSをさらに大きなサロンへ飛躍させたいという思いです。今後は個としての美容師を磨くだけでなく自分の周りにいる後輩、スタッフが一流の技術を身につけ、美容師として幸せになれるようなサロンづくりにも取り組んでいきたいと思っております。これからの10年、美容師として新たな1歩を踏み出したいです。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
AKAMEE omotesando 表参道 テクニカル
ディレクター内藤 旭ASAHI NAITOAKAMEE omotesando 表参道テクニカルディレクター
内藤 旭- 美容学科 2008年3月卒業
- 静岡県立下田高等学校出身
お客様と「相思相愛」
の関係を築く人前に出ることや笑顔で話すことがずっと苦手でしたが、原宿、青山の有名店で働きたいという思いは高校生の頃から、ずっと持ち続けてきました。原宿の有名店での経験を経て、今は自分が本当にやりたい美容を目指し、お客様と「心と心」で通じ合える関係性を育んでいます。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
bio tokyo 表参道 オーナー沖島 清高
KIYOTAKA OKISHIMAbio tokyo 表参道オーナー
沖島 清高- 美容学科 1998年3月卒業
- 神奈川県私立武相高等学校出身
美容師が輝ける場所がある
何か特別なことをしてきたわけではなく、美容師として当たり前のことをどれだけ丁寧にやれるかだと思います。その一方で自分自身が本当にやりたいクリエイティブを持ち続けることも大切です。40代になった今、新たな思いとともに、新しいサロンを表参道にオープンします。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
TRAD BARBER
STYLE 二子玉川 オーナー山﨑 翔太SHOTA YAMAZAKITRAD BARBER STYLE
二子玉川オーナー
山﨑 翔太- 理容学科 2011年3月卒業
- 東京都私立東海大学菅生高等学校出身
美をライフスタイルとして考える
男性に自分磨きの場を提供したい。男性のこだわりをバーバーとして再現したい。そんな理想のサロンを昨年二子玉川にオープンしました。お客様が心身ともにリフレッシュできる場として、個室であること、ハサミの入れ方、剃刀の当て方などの所作をひとつひとつ大切にしています。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
りよう室ZANGIRI
新宿 学長大平 法正NORIMASA ODAIRAりよう室ZANGIRI 新宿学長 大平 法正
- 理容学科 2002年3月卒業
- 東京都私立日本学園高等学校出身
生涯学び続けていきたい
大切にしているのは、学び続ける姿勢。人相学や心理学を学び、経営に取り入れてきた結果、「ビジネスマンが出世する理容室」として各メディアから取材を受けるまでに成長しました。理容業界全体の発展のために、後進にも学び続けることの楽しさと大切さを伝えていきたいと思います。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
PREMIUM BARBER
目黒店 副店長藤原 英里香ERIKA FUJIWARAPREMIUM BARBER 目黒店副店長 藤原 英里香
- 理容学科 2014年3月卒業
- 秋田県立能代松陽高等学校出身
お客様の心に残るおもてなし
入店当初は何もできない自分への不甲斐なさや、周りとのコミュニケーションなど、悩む時もありましたが、お客様一人ひとりに合わせた接客と、スタッフ同士で何でも話し合い、最高のサービスをご提供しようという気持ちは誰にも負けていないつもりです。24歳の若い自分を新規オープンの原宿店の店長に選んでくれた会社に感謝です。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
ZENKO 国分寺 店長豊田 剛史
TAKESHI TOYODAZENKO 国分寺店長 豊田 剛史
- 美容学科 2005年3月卒業
- 神奈川県立生田東高等学校出身
“世界”と出会う
パリ、ミラノ、東京コレクションのバックステージでヘアを務めてきました。ファッション、ヘア、メイク、各分野のプロが集まって、一つのステージを作り上げるコレクションの仕事はとても刺激的です。これらの経験が基になりヘアだけでなく、お客様一人ひとりのライフスタイルやトータルファッションを見極めることに繋がります。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
アイラッシュ
リゾート カハラ
麻布十番 アイリスト本澤 紗希SAKI HONZAWAアイラッシュリゾート
カハラ
麻布十番アイリスト
本澤 紗希- 美容学科 2015年3月卒業
- 静岡県立稲取高等学校出身
最高の技術は
コミュニケーションからお客様の細かなご要望にも応えられるようにカウンセリングには細部まで時間をかけています。「今までで一番よかった!」など、仕上がりに満足していただけた時は、しっかりと技術を練習してきて良かったと思いますし、それ以上にお客様の新たな美しさを引き出せたことが嬉しく思います。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
Pulun-Puan 板橋 エステティシャン岡田 千明
CHIAKI OKADAPulun-Puan 板橋エステティシャン
岡田 千明- 理容学科
認定エステティシャン取得コース
2016年3月卒業 - 山梨県立上野原高等学校出身
雰囲気づくりの
大切さを実感しますお客様とのいい雰囲気づくり、スタッフ間でのいいコミュニケーションを大切にしています。みんなが幸せで、楽しく働けるようなサロンを目指しています。KUBO×RiBi 時代に培った協調性や周りへの思いやり、気遣いなど、今の仕事に十分に活かされていると実感しています。
閉じる- 前へ
- 次へ
- 理容学科
-
ジェイ
エステティック
吉祥寺 エステティシャン佐藤 彩絵SAE SATOジェイエステティック 吉祥寺エステティシャン
佐藤 彩絵- テクニカルスタイリスト学科
ビューティコース
2015年3月卒業 - 山形県立鶴岡南高等学校 山添校出身
お客様のために自分を磨く
「お肌がキレイですね」その言葉をいただけた時は本当に嬉しいです。エステティシャンの仕事はお客様の前に立った時から始まっています。お客様を美しくするのと同じぐらい、自分自身がキレイでいること、それはエステティシャンとしての信頼に繋がります。「この人に施術をしてもらいたい」そう思ってもらえる存在であり続けていたいです。
閉じる- 前へ
- 次へ
- テクニカルスタイリスト学科
-
fini アテンダント
スタッフ植田 志衣奈SHIINA UEDAfiniアテンダントスタッフ
植田 志衣奈- 理容学科
認定エステティシャンン取得コース
2017年3月卒業 - 静岡県立田方農業高等学校出身
シェービングの良さを
知って欲しい今年で二年目を迎えた今、毎日の業務を楽しんで仕事ができていると思っています。先輩方に「シェービング上手になったね」と褒めてもらえたり、お客様からも心優しいお言葉をいただいたりと、喜びを感じる瞬間がたくさんあるのが私のやりがいの1つです。
閉じる- 前へ
- 次へ
- 理容学科
-
ZA/ZA 高田馬場 トップ
スタイリスト小林 慧美SATOMI KOBAYASHIZA/ZA 高田馬場トップスタイリスト
小林 慧美- 美容学科 2007年3月卒業
- 東京都立府中西高等学校出身
自分自身が一番笑顔でいること
雑誌やヘアショーなどのイベントで外に出る機会も多いのですが、やはりこのZAZA高田馬場店でのサロンワークが一番好きですね。直接お客様から評価していただける喜びとZAZAの素敵な仲間たちと過ごす毎日が楽しくて自然に笑顔がこぼれます。
閉じる- 前へ
- 次へ
-
AFLOAT JAPAN トップ
スタイリスト長田 貴良TAKAYOSHI OSADA AFLOAT JAPANトップスタイリスト
長田 貴良- 美容学科 2016年3月卒業
- 東京都立野津田高等学校出身
絶対一番になる
美容師になるなら絶対一番になりたいと思っていました。KUBO×RiBiに学校見学に伺った際に、先生方がとても親身に説明してくださりました。その際、「ここの先生方はきっと一番になるための手助けをしてくれる」と感じ、入学を決めました。勤めているサロンでは、最短でのスタイリストデビューをすることができました。現在はトップスタイリストとして、サロンに立たせていただいるので、もっと多くのお客様を美しくしていきたいです。
閉じる- 前へ
内定者
インタビュー
-
LIPPS 内定 久門 法雄
LIPPS 内定久門 法雄
- 美容学科
- 山梨県私立富士学苑高等学校出身
憧れのサロンを代表するスタイリストになりたい
「とにかくLIPPSで美容師として働きたい」という一心で努力を重ねてきました。その結果、校内技術コンテストで受賞することができました。卒業後は基礎固めに専念し、将来的にはLIPPSを代表するスタイリストになりたいです。
閉じる- 次へ
-
PEEK-A-BOO 内定 伊藤 朝霧
PEEK-A-BOO 内定伊藤 朝霧
- テクニカルスタイリスト科
ダブルライセンスコース - 千葉県私立八千代松陰高等学校出身
自分の気持ちを大切にしながら、挑戦し続けたい
進路指導の先生に、就職先について相談したところ、PEEK-A-BOOを勧めていただきました。当初は入社できるか自信がなかったのですが、担任をはじめとするたくさんの先生に支えられて、無事に内定を頂くことができました!
閉じる- 前へ
- 次へ
- テクニカルスタイリスト科
-
kakimoto arms 内定 大澤 深夕
kakimoto arms 内定大澤 深夕
- 美容学科
- 東京都立淵江高等学校出身
就活を順調に進められたのは、
先生方のおかげです!KUBO×RiBiへの入学を決めたのは、美容科のカリキュラムとして「アイラッシュ」の授業が設けられていたので、希望する技術が身につけられると思ったからです。卒業後は技術者として、社会人として、大きく成長していきたいです。
閉じる- 前へ