通信課程
理容ダブルライセンス科
[通信美容習得者/1年6ヶ月/10月入学] 理容師国家資格
美容ダブルライセンス科
[通信理容習得者/1年6ヶ月/10月入学] 美容師国家資格
CORRESPONDENCE COURSE
[第45回 理容師・美容師国家試験(2022年3月発表)]
理容ダブル
ライセンス科
合格率
[29名中27名合格]
美容ダブル
ライセンス科
合格率
[23名中21名合格]

性別や年齢に囚われないスタイルを
提供したい。
理容の世界は男性中心の業界というイメージがまだ強いですが、その中でも堂々と活躍されている女性の理容師の方々がいらっしゃいます。私もそのようになりたいと考えたので、美容学科の学びを終えた後、現在は理容を学んでいます。卒業後は、性別や年齢に関係なく、個性をいかしたスタイルを提供できるようになりたいです。


募集学科及び入学資格
理容ダブルライセンス科
募集定員 | 30名(男女) |
---|---|
修業年限 | 1年6ヶ月 |
出願資格 | 1. 理容師・美容師 資格取得者 2. 理容師・美容師 養成施設卒業見込者 3. 旧理容師・旧美容師養成施設修了者 |
選考方法 | 書類選考 |
出願時提出書類 |
|
願書受付期間 | 第1回:2023年6月1日(木)〜8月25日(金)(必着) 【書類提出者から随時選考します】 第2回:2023年9月1日(金)〜10月6日(金)(必着) 【書類提出者から随時選考します】 |
学費の納入 | 460,000円(卒業迄) |
合否通知 | 合否は選考後約10日前後で通知します |
美容ダブルライセンス科
募集定員 | 40名(男女) |
---|---|
修業年限 | 1年6ヶ月 |
出願資格 | 1. 理容師・美容師 資格取得者 2. 理容師・美容師 養成施設卒業見込者 3. 旧理容師・旧美容師養成施設修了者 |
選考方法 | 書類選考 |
出願時提出書類 |
|
願書受付期間 | 第1回:2023年6月1日(木)〜8月25日(金)(必着) 【書類提出者から随時選考します】 第2回:2023年9月1日(金)〜10月6日(金)(必着) 【書類提出者から随時選考します】 |
学費の納入 | 460,000円(卒業迄) |
合否通知 | 合否は選考後約10日前後で通知します |
<入学願書提出時の注意事項>
1. 入学志望者は、上記の必要書類を学校事務局に持参または郵送して下さい。郵送の場合は、必ず簡易書留で受付締切日までに到着するように送付して下さい。
2. 入学願書提出後、各書類記載の住所に変更を生じた場合はただちにその旨を文書にして申し出て下さい。
3. 誤字には必ず訂正印を押して下さい。
4. 一旦受理した出願書類及び選考料等は、返却致しません。
5. 定員となった場合、願書の受付を締め切らせていただきます。
通信理容学科
[3年/10月入学] 理容師国家資格
通信美容学科
[3年/10月・4月入学] 美容師国家資格
CORRESPONDENCE COURSE
[第42回 理容師・美容師国家試験]
通信理容学科
新卒者合格率
通信美容学科
新卒者合格率

美容室に勤務しながら、
資格取得をめざしています。
祖父母が床屋を営んでいたうえに、両親ともに美容師だということもあり、幼い頃から同じ業界をめざすことが自然だと考えていました。KUBO×RiBiを選んだのは、父の母校だったからです。現在は美容室に勤務しながら、このコースで学んでいます。卒業後はできるだけ経験を積み、お客さまに寄り添える美容師をめざします。
サロンで働きながら受験資格を目指す人を応援
サロンに在籍しているだけでは、国家試験の受験資格は得られません。本校では、サロンで働きながらの受験資格取得を目指す通信課程を設けています。


募集学科及び入学資格
理容学科
募集定員 | 20名(男女) |
---|---|
修業年限 | 3年 |
出願資格 | 中学校卒業以上の者(理美容所従事者) ■従事者 ■非従事者 |
選考方法 | 書類選考 |
出願時提出書類 |
|
願書受付期間 | 第1回:2023年6月1日(木)〜8月25日(金)(必着) 【書類提出者から随時選考します】 第2回:2023年9月1日(金)〜10月6日(金)(必着) 【書類提出者から随時選考します】 |
学費の納入 | 618,000円(卒業迄) ※非従事者の学費の総額は852,000円になります。 |
合否通知 | 合否は選考後約10日前後で通知します |
美容学科
募集定員 | 10月入学:40名(男女) 4月入学:40名(男女) |
---|---|
修業年限 | 3年 |
出願資格 | 中学校卒業以上の者(理美容所従事者) ■従事者 ■非従事者 |
選考方法 | 書類選考 |
出願時提出書類 |
|
願書受付期間 | 10月入学/第1回:2023年6月1日(木)〜8月25日(金)(必着) 【書類提出者から随時選考します】 10月入学/第2回:2023年9月1日(金)〜10月6日(金)(必着) 【書類提出者から随時選考します】 4月入学:2023年10月10日(火)〜2024年4月5日(金)(必着) 【書類提出者から随時選考します】 |
学費の納入 | 618,000円(卒業迄) ※非従事者の学費の総額は852,000円になります。 |
合否通知 | 合否は選考後約10日前後で通知します |
<入学願書提出時の注意事項>
1. 入学志望者は、上記の必要書類を学校事務局に持参または郵送して下さい。郵送の場合は、必ず簡易書留で受付締切日までに到着するように送付して下さい。
2. 入学願書提出後、各書類記載の住所に変更を生じた場合はただちにその旨を文書にしてお申し出ください。
3. 誤字には必ず訂正印を押して下さい。
4. 一旦受理した出願書類及び選考料等は、返却致しません。
5. 定員となった場合、願書の受付を締め切らせていただきます。
<学費納入についての注意事項>
1. 原則として納入された諸費用及び提出書類は返却致しません。
2. 中卒者の場合は、現代社会、保健、化学の3科目が加わりますので別途教育費が必要です。教育費は5,600円です。従って手続時には必ず教育費を加算した金額133,600円をお振込下さい。
3. 行政官庁の指示により学費を変更する場合があります。その際は差額を納入していただきます。
4. 各学費はそれぞれの面接授業(スクーリング)に対応しております。期日までにご入金されない場合、面接授業に参加できないことがあります。